営業マンが昇進や転職などでキャリアアップする方法

営業マンはキャリアアップできるのか

営業マンとしてある程度働いてきた方であれば必ず悩むことになるのが、キャリアの問題です。

成約した分だけ収入アップが望める業界にいたとしても限界があります。

営業としてキャリアアップする道をいくつかご紹介します。

マネジメント職になる

社内で昇進する場合に一番スタンダードなコースでしょう。課長、営業部長などの役職が与えられれば、業務範囲は広がり収入も上がります。

チームを束ねるマネジメントスキル、目標を達成するための戦略を立てる能力などを鍛えていくことで、現場での営業経験があるマネジメント職として付加価値がついていきます。

ただし、役職の数には限りがあるため、社内競争で分が悪いと判断した場合は他の道に進まざるを得ないでしょう。

社内で部署を変える

営業から異動する部署としては、まず企画部が挙げられます。

企業によっては現場の声を知っている社員として重宝される場合もあります。

そのほか、人事部に異動する方もいらっしゃいます。ここでも営業の経験は無駄になりません。

営業にはどのような人材が向いているのか分かりますし、教育に携わることもできます。

顧客と関わるマーケットの最前線ではなく、裏方として会社を支えていきたいという方に向いているでしょう。

違う営業職に転職する

現在個人向け営業として働いている方の場合、法人向け営業に転職することで市場で価値が高い人材になることが可能です。

なかでも無形商材を扱う法人営業は、難易度が高い分だけ、あらゆる商材を売るスキルがあると判断されるのです。

また、その業界における専門性も身についていくので、業界内で転職する選択肢も持ちやすいと言えます。

営業を続ける

業界によっては、営業を続ければ続けるほどコネクションが強く、仕事を進めやすくなるという場合もあるでしょう。

私がいる不動産業界でも、以前の顧客が他の方を紹介してくれて成約につながるということがあります。

社内での影響力も高まってくるので、会社経由で入ってきた顧客を融通してもらえる機会も多くなります。

ただし、年を重ねるにつれてハードな営業手法は続けられなくなりますから、それをこれまでに培った関係性と知識でどのように置き換えていくか考えるべきでしょう。

独立する

独立しても顧客を引き継げる業界では、その人脈を活かして独立するケースもあります。ただし、それだけではなく退職後も顧客開拓をできるかが重要になってきます。

そのほか、会社から業務委託で営業活動を行うケースや、会社の顧客の開拓から成約までサポートする営業コンサルタントとして活躍するケースもあります。

どちらも会社員時代の実績が鍵になり、会社が「この人に任せたい!」と思うような実績を数字でアピールする必要があります。

タイトルとURLをコピーしました